はじめまして。 神奈川で家具や雑貨をデザイン・製作している小さな家具屋WOOD in the earと申します。小物雑貨ブランドinahonoも展開しています。
物があふれるこの時代に とても気に入って長く使いたいと思うものに出会うのは とても難しいです。
でもそんな物に出会えたらどんなに嬉しくて、楽しい毎日になるか。 WOOD in the ear/inahonoではそれを実現したいと思いながら、 ”お客様一人一人に合ったオーダー家具” ”毎日が楽しくなる、ちょっと遊び心の入った雑貨” ”ものづくりに参加できる楽しい体験” を日々ワクワクしながら考え、作っています。
メープルの無垢材で製作した丸脚のダイニングテーブルです。
丸脚で優しさを出しつつ、天板は角を軽く面取りし下面を大きく45°に落とす事でシャープさも出しました。
少しだけ見える幕板も軽やかな印象になってますね。
斜め45°からのアングルがお気に入りです。
スラッとした丸脚のフォルムが何とも言えない美しさ。
メープル材の白さがとても綺麗です。メープル材は導管と呼ばれる水を運ぶ管が小さいので触り心地もツルツル。
脚はいわゆる『四方転び』といって4方向にハの字に開いているので、細い脚でもしっかりと踏ん張る構造になってます。
ぐらつきを少なくする上に見た目も軽やかでバランスも良い脚です。
アーム椅子がダイニングテーブルの下に収納出来るように強度も考えながらテーブルの構造を検討しました。
一般的な幕板があるテーブルはアームが当たって椅子が収納できない!なんて事も。
幕板が太ももの上に無いので広々、脚も組めちゃいます。
(※椅子は付属しません。)
今回の反り止めはスッキリさせるために金具を埋め込み式にしました。
ほぞ組みでしっかりと組むので強度も抜群です。
脚と天板の固定は駒止めという方法です。
しっかりと固定しつつ、天板の伸縮を妨げない昔ながらの方法です。
仕上げはウレタンオイル仕上げ。
オイル仕上げの質感ながら耐水性をアップしたオイルとなってます。
丁寧に仕上げた触り心地もお楽しみ下さい。
引出しはオプションで付けることが可能です。
樹種とサイズもオーダー製作で変更可能です。
■サイズ
L:1500mm D:750mm H:700mm
【無垢材家具について】
無垢材のテーブルの良いところは、なんといっても一生物ということ。
何が一生ものかと言うと・・・。
木は家具になってからも呼吸を続けます。そして木肌は経年変化により色味が変わっていきます。このときにしっかりとオイルを足してメンテナンスをしてあげるとより深みが増して、なんとも言えない色味になってきます。
(※メンテナンスはとても簡単です。)
買ったときから家具としての成長がはじまります。
これを楽しみに無垢材の家具を買う人も多いです。
お子様がいらっしゃる方は汚れが気になるところ。
少しの汚れでしたら簡単なメンテナンスで落とすこともできます。
ぜひ汚れも味の一つと思いガシガシと使ってください。
ただやはり高いお買い物。どうしても気になって。。
という方もご安心。
表面を軽く削りなおして一皮むけばまた新しい木肌が出てきます。
子供が汚さなくなったら一度フルメンテナンスをして新品にし、
そこからじっくりと育てていくなんてことも。
無垢材のテーブルが一生物と言われるゆえんです。
【オーダー製作について】
弊社では神奈川の工房にて一つ一つ受注製作にて作っています。
そのためお客様の生活に合わせて引き出しを付けたり、
サイズ・樹種等をオーダーで製作できます。
まずはお問い合わせにてご希望の樹種やサイズをお知らせください。
また他にご希望のデザインがございましたらそれを元にお見積りをさせていただきます。
※本商品は受注製作となり、納期に2ヶ月~3ヶ月ほど頂きます。
またサイズの変更や他樹種での製作も可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
※引き出しはオプションとなり別途見積もりが必要です。
※椅子、ベンチは付属しません。テーブル単体です。
※首都圏近郊は直接搬入致します。それ以外はヤマト家財便にてお届けとなります。
【WOOD in the earのプロフィール】
『ものづくりで笑顔の輪をつなげたい!』
はじめまして。
神奈川で家具や雑貨をデザイン・製作している小さな家具屋WOOD in the earと申します。小物雑貨ブランドinahonoも展開しています。
物があふれるこの時代に
とても気に入って長く使いたいと思うものに出会うのは
とても難しいです。
でもそんな物に出会えたらどんなに嬉しくて、楽しい毎日になるか。
WOOD in the ear/inahonoではそれを実現したいと思いながら、
”お客様一人一人に合ったオーダー家具”
”毎日が楽しくなる、ちょっと遊び心の入った雑貨”
”ものづくりに参加できる楽しい体験”
を日々ワクワクしながら考え、作っています。
全ての人にもの作りの素晴らしさと楽しさを知ってもらえるように!
ぜひ私たちと一緒にものつくりを楽しみましょう。